リーフレット制作会社のSEO上位企業を比較!料金相場も紹介!

「リーフレットを作りたいけど、どこに依頼すればいいのか分からない」「そもそも相場が不明で、見積りが高いのか安いのか判断できない」——そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。
本記事では、Google検索で上位に表示される制作会社を中心にピックアップし、それぞれの料金・特徴などを比較しました。また、料金が決まる仕組みや、リーフレットとパンフレットの違いについても詳しく解説します。
「初めて制作を検討している方」「複数社の相見積もりに迷っている方」にとって、判断の軸が持てる記事になっていますので、ぜひ参考にしてください。

目次

01.「リーフレットって?」

リーフレットってそもそもなにか分かりますでしょうか。
こちらでは、リーフレットとは何か、パンフレットとの違い、リーフレットの種類について説明します。

リーフレットとは

リーフレットとは、1枚の用紙を折って使う小冊子タイプの印刷物です。
1枚のため情報量は限定されますが、折り方に合わせて、意図的に掲載内容を分けて使えるのが特徴となります。
主に企業のサービス紹介、店舗案内、製品説明、イベント告知などに使われ、持ち運びしやすく、配布にも適しており、「必要な情報をシンプルに伝える」用途に特に向いています。

パンフレット・チラシとの違い

「リーフレット」と混同されがちな「パンフレット」と「チラシ」ですが、明確な違いがあります。
詳細は下記の写真をご確認ください。

リーフレット、パンフレット、チラシのそれぞれの違いを比較。

リーフレットパンフレットほど情報量は必要ないが、チラシよりもしっかり伝えたい場合に最適。
パンフレット情報量の多い商材や、ブランドストーリーを語りたい場合に最適。
チラシ→短期のプロモーションや、配布・ポスティングを大量に行う場合に最適。

リーフレットの種類と選び方

リーフレットの種類を解説。巻三つ折り、Z折り、四つ折り、二つ折りの違いを比較。

リーフレットとひと口に言っても、実はさまざまな形があります。用途や配布方法によって、適したサイズや折り方は異なります。ここでは代表的なリーフレットを4種類を紹介しますので、「リーフレットは制作したいけど、どの形がいいか分からない」という方は、まずこちらを参考にしてみてください。

巻き三つ折り(6面タイプ)

A4を3等分に折り、内側に巻き込むように折る。表裏3面ずつで全6面構成

特徴:

  • 最もポピュラーな折り方
  • 封筒にも収まりやすい

主な用途:

サービス紹介、営業資料、DM同封物

Z折り(6面タイプ)

A4をZ字状に折る形式。展開時に蛇腹のようになる折り方

特徴:

  • 見開きごとの区切りが明確
  • 年表など意図した順番に読みやすい

主な用途:

サービス比較表、製品ラインナップ、海外向け案内

四つ折り(8面タイプ)

A3やB4サイズを中央から左右に折る形式で、開くと8面に

特徴:

  • 開く動作にインパクトあり
  • 広い面を活かしたビジュアル演出が可能
  • 8分割できるため、情報量が多い場合に適している

主な用途:

商品ブランディング、高級感のある案内

二つ折り(4面タイプ)

A4を半分に折って見開きに。全4面構成(表紙・中面×2・裏面)

特徴:

  • パンフレット風で情報量を載せやすい
  • 大きな写真や図版に適している

主な用途:

会社案内、製品カタログ、イベント案内

02.「リーフレット制作の費用相場」

費用相場を知る前に必要なのがまずは、料金を決めるための要素。
そちらを説明した後に、相場について説明します。

料金を決める4つの要素

主に以下の4つの費用項目が軸となり、場合によっては追加費用が発生します。
当然企業によって、金額は異なりますし、サイトには記載されていないけど、実際は発生することなどございますので、企業に確認することを推奨します。

デザイン制作費

レイアウト配色画像選定情報整理といったデザイン設計にかかる費用です。
会社案内や営業用パンフレットでは、視認性やブランド性が求められるため、テンプレートではなくフルオーダー型のデザインが主流。このテンプレート使用かフルオーダー型かで金額は大きく異なります

原稿制作費(コピーライティング費)

構成やヒアリングに基づき、文章キャッチコピーゼロから作成するための費用です。
特に、商品の魅力をどう言語化するかが成果に直結するケースでは、ライティングの質が成果を左右します。

ディレクション費

プロの視点で情報を整理し、構成や文案の提案、制作進行を担う費用です。
単なる“デザイン制作作業”ではなく、クライアントの目的に合わせた戦略設計や情報設計を行うためのコストと考えると分かりやすいでしょう。

印刷費

データのみの制作も可能ですが、印刷まで一気通貫で依頼する際は、印刷費が別途発生します。
印刷費は紙質(マットコート紙やコート紙など)や加工(二つ折りや三つ折りなど)、色校正の有無(印刷前の試し刷りのようなもの)によって大きく変わります。

リーフレット制作の料金相場は?

リーフレットは種類によって料金が大きく異なります。
自身が制作したいリーフレットがまずどの種類にあたるのか考え、相場を確認しましょう。

A4 巻き三つ折り(6面タイプ):

8~10万円ほど(印刷費別)

仕上がりA4 二つ折り(4面タイプ):

15~18万円ほど(印刷費別)

A4 Z折り(6面タイプ):

8~10万円ほど(印刷費別)

A4 観音折り(8面タイプ):

12~14万円ほど(印刷費別)

制作目的や仕上がりのクオリティ、依頼範囲によって価格は大きく変動しますので、相場をひとつの目安としつつ、目的とのバランスで判断することが大切です。

03.「SEO上位のリーフレット制作会社10選!」

費用相場の際にも紹介したSEO上位掲載企業(キーワード”リーフレット制作会社”)を中心におすすめの企業を10社ピックアップしました。

▼比較表

スクロールできます
特徴 料金例
M-agency・プロデザイナー3人の​デザイン案から選べる
修正回数無制限
A4 三つ折り:91,000円~(印刷費別)
パンフレット専科豊富な制作実績
成果を重視した最適なクリエイティブをご提供
公式サイト未記載
デジタルプリントニーズにあったデザイン制作プラン
・作業工程を細分化し作業内容を明確にする事で低コストを実現
デザインプラン:A4 三つ折り 98,000円〜(500部)
jpc-ltd・デザイン制作を支えるトップクリエイター集団
・ロジックに裏付けられた『コピーライティング』
A4巻き三つ折り: 102,000円~
(1,000部)
リフコム・制作の際は、直接制作担当スタッフとやりとり
・業種や分野ごとのベテラン専門スタッフが制作
A4:40,000円〜(印刷費別)
パンフレット制作.jp・驚きの低価格を実現
FACE to FACE でのヒアリング
A4 三つ折り:95,000円~
(1,000部)
会社案内制作ラボ打ち合わせ無料で回数制限もなし
・表紙デザイン案を3パターン提案
リライトプラン:156,000円~(1,000部)
リアクト低価格/高品質
・豊富な制作実績
A4 三つ折り:173,800円~(1,000部)
ゲットアップ&デザイン戦略的視点でリーフレットをデザイン
・クリエイティブを発揮し、企画から制作までをトータル的に手掛ける
公式サイト未記載
AST DESIGN丁寧なヒアリング
全国対応
・A4 三つ折り:87,600円~(500部)

1.M-agency

M-agency

特徴

・​プロデザイナー3人の​デザイン案から選べる

・​資料作成会社のノウハウを活かした企画構成力と​ライティング力

修正回数無制限

料金例

ディレクション費込みで下記料金!
初めてのご依頼のお客様は30%OFFキャンペーン実施中!

・A4 (巻き三つ折り、Z型三つ折り):
原稿制作あり 126,000円~、原稿制作無し 98,000円~

・仕上がりA4 (二つ折り):
原稿制作あり 182,000円~、原稿制作無し 154,000円~

・A4(四つ折り):
原稿制作あり 140,000円~、原稿制作無し 126,000円~

▼その他費用
・パンフレット(A4 四つ折り):
原稿制作あり 182,000円~、原稿制作無し 154,000円~
・チラシ(A4 片面):
原稿制作あり 59,500円~、原稿制作無し 49,000円~
・ポスター(A3):
原稿制作あり 126,000円、原稿制作無し 112,000円~

※すべて税抜き
※印刷費は別途お見積り

2.パンフレット専科

パンフレット専科

特徴

豊富な制作実績

成果を重視した最適なクリエイティブをご提供

料金例

公式サイト未記載(お問い合わせください)

3.デジタルプリント

デジタルプリント

特徴

ニーズにあったデザイン制作プラン

・作業工程を細分化し作業内容を明確にする事で低コストを実現

料金例

用紙:コート紙135k/枚数: 500部の場合

・トータルプラン:
A4 三つ折り 185,000円(税別)〜

・デザインプラン:
A4 三つ折り 98,000円(税別)〜

・復元/修正プラン :
A4 三つ折り 32,000円(税別)〜

4.jpc-ltd

 jpc-ltd

特徴

・デザイン制作を支えるトップクリエイター集団

ロジックに裏付けられた『コピーライティング』

・オリジナルのキャラクター・イラストデザインもお任せ

料金例

用紙:コート紙90k/枚数: 500部の場合

・仕上がりA4 二つ折り:
デザイン製作費 100,000円~
印刷費 19,600円~

・A4 巻き三つ折り:
デザイン製作費:90,000~
印刷費 12,000~

▼オプション料金
企画構成:60,000~
コピーライティング:80,000~

5.リフコム

リフコム

特徴

・制作の際は、直接制作担当スタッフとやりとり。だから意思の疎通がスムーズ

・業種や分野ごとのベテラン専門スタッフが制作

・集客効果を重視した企画制作

料金例

A4 三つ折り40,000円〜
仕上がりA4 二つ折り80,000円〜

▼オプション料金

・イラスト制作費(1点)3,500円〜
文章作成(コピーライト)費都度お見積り

※全て税抜き

6.パンフレット制作.jp

パンフレット制作.jp

特徴

・驚きの低価格を実現

FACE to FACE でのヒアリング

料金例

1000部の場合(印刷費込み)

・A4 二つ折り80,000円

・A4 片観音95,000円

・A4 両観音150,000円

7.会社案内制作ラボ

会社案内制作ラボ

特徴

打ち合わせ無料で回数制限もなし

・表紙デザイン案を3パターン提案

・印刷は御社指定業者でもOK

料金例

用紙:コート紙135k/枚数: 1,000部の場合(印刷費込み)

・企画/ライティングプラン216,000円

・リライトプラン156,000円

・原稿支給プラン126,000円

※全て税抜き

8.リアクト

リアクト

特徴

低価格/高品質

豊富な制作実績

・圧倒的なノウハウ

料金例

用紙:コート紙 or マットコート紙 110k/枚数:1000部の場合(印刷費込み)

・セミオーダープラン
仕上がりA4 二つ折り:123,200円
A4 三つ折り:173,800円

・オリジナルデザイン
仕上がりA4 二つ折り:192,500円 ~
A4 三つ折り:253,000円 ~

※全て税込み

9.ゲットアップ&デザイン

ゲットアップ&デザイン

特徴

戦略的視点でパンフレット、会社案内、リーフレットなどをデザイン

・クリエイティブを発揮し、企画から制作までをトータル的に手掛ける

料金例

公式サイト未記載(お問い合わせください)

10.AST DESIGN

AST DESIGN

特徴

丁寧なヒアリング

全国対応

リーズナブルな価格

料金例

枚数:500部の場合(印刷費込み)

・A4 2つ折り(4ページ)86,800円~

・A4 3つ折り(6ページ)87,600円~

・仕上がりA4 2つ折り(4ページ)134,400円~

仕上がりA4 巻3つ折り(6ページ)210,300円~

▼オプション料金

ライティング(文章制作)、デザイン複数案など

※全て税抜き

04.「まとめ」

リーフレット制作は、「誰に・何を・どう伝えるか」によって、最適な依頼先が変わってきます。料金だけを見て決めるのではなく、総合的な視点で選ぶことが重要です。
特に初めて依頼する場合は、少々手間がかかってしまうかもしれませんが、直接お打ち合わせをすることを推奨します。そこで疑問点をクリアにしましょう。
この記事を参考に、自身の目的に合ったリーフレットを制作してくれる最適な会社を見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学卒業後、新卒で大手総合食品メーカーに就職し、営業/マーケティングにを経験。その後、デジタルマーケティング会社に転職し、デジタル広告の運用/営業を経験。そこで仕事上、PowerPointでの資料作成を週100枚ほど行っている中で、「この資料作成の面白さを広めたい」という思いが強くなり、資料作成会社「M-agency」に参画。現在は、月数十社ほどのクライアント様の資料を企画構成~作成まで一貫して担当。

コメント

コメントする

目次